« 2010年03月 | メイン | 2010年05月 »

2010年04月25日

デクスターシーズン4

dexter4-1.jpg

『デクスター』シーズン4の一挙放送観ましたわー。

面白すぎて軽くめまいがしました。
早くシーズン5が見たいずらよ。

それにしてもアメリカの家庭持ちの男の人ってたいへんですのう。
デクスター、ここに出てきた歴代のシリアルキラーみたいな劇的なフィナーレを迎える前に、過労死で地味に逝ってしまいそうでございますがな。

そして、こらー、誰とはいいませんが、そこの肉づきのいいふたり!職場で現場でイチャつきすぎーーー。

dexter4-3.jpg

ジョン・リスゴーはこのドラマで知ったけど身長が192センチもあるんやね。高いイメージはあったけど、そんなに高いとは思わなかったよ。
ちなみに、リーアム・ニーソン、ジェフ・ゴールドブラム、ウィル・スミス クリント・イーストウッドがこれくらいらしい。あら?こうして並べてみるとジョン・リスゴーこの人たちよりは高いイメージたったので、まあ192っていったらこんなもんか。(とひとり納得)

ジョン・リスゴーの全裸も今シーズンの印象的なことのひとつでございました。

2010年04月12日

そうそう

monsterengine.jpg

『第9地区』。
『第5惑星』や寄生獣を思い出しながらみてたんですけど、やっぱ最近で連想するのは、モンスターエンジンのゴッドハンド洋一やなーとか思ったりしてました。
んで、家戻ってググってみると、おお、やっぱりその意見多数でござんした。
ちなみにあのモンスターエンジンのゴッドハンドは2500円で作ったらしい。(どうでもいい情報)

これだけじゃなんなんで。
terumaeromae.jpg
ヤマザキ・マリ『テルマエ・ロマエ』読みました。
古代ローマの風呂設計技師が現代の日本にタイムワープ(風呂場限定)して驚愕しながらもその技術を古代ローマに持ち帰るてな話。
銭湯やら家庭風呂やら露天風呂やら、風呂のショールームとかにワープするんだけど、わたしどれも今2009年あたりにワープしてる話かなあと思ってたら一話目の銭湯だけは銭湯に貼られたポスターが「スターウォーズ」と「男はつらいよ 寅二郎と殿様」だったんで、ここだけは70年代やったんやねーと何回か読んだあとにやっとこさ気づきました。(遅っ)

ヤマザキ・マリさんの本はこの『テルマエ・ロマエ』はもちろん面白いんだけど、

italiafamily.jpg
イタリアの旦那さんの三世代家族同居を書いた「モーレツ!イタリア家族」も面白いし、(特にタフすぎるイタリア女性連れての日本旅行記がおもろい)

buonappetito.jpg
そしてなにより、『それではさっそくBuonappetito!』これ読むとなんか絶対作って食べたくなりまっせ。

2010年04月08日

第9地区

district9.jpg

面白かったよ!
言われてる政治的風刺ってことよりも、わたし昔のデニス・クエイドとルイス・ゴセットjrの『第五惑星』を思い出しました。

最近いろんな映画でパワースーツ(モビルスーツ?)観ること多くなったけど、この映画でわたしも初めて「運転してみたい!ぶっぱなしてみたい」と思いましたわ。

話はヨハネスブルグの町の上に突如現れ浮かびっぱなしの宇宙船の空母、そこで弱ってたエイリアンが保護されて住宅をあてがわれるんだけど、その町がスラム化、地元住民の生活を脅かすようになった彼らの強制移住を政府は決定、その責任者になったヴィカスがとあることをきっかけに・・・・てな感じなんですけど。
これが笑いあり涙あり人情ありアクションありバイオレンスあり陰謀あり裏切りありと盛り沢山。

最初不思議だったのは宇宙船で他の星に来ることが可能で、かつハイテクな武器も持ってる高度な知能を持ってるはずのあのエイリアンたちがなんであんな不潔なスラム暮らしになるのか、あれだけの知能があればもっと清潔で快適で秩序ある環境を求めるんじゃないのかなー、おかしいなあと思ってたら、知識層である上層エイリアンたちは死んで、兵隊だけ残ってるみたいだよ、ってインタビューが挟まれて、なるほどーと、とりあえず納得。んでもってこのあたりがけっこう話の重要ポイントだったりするのです。

あと、ネタバレ→エイリアンの武器を扱えるのはエイリアンのDNAを持つ者だけ←っていいアイディアですよねー。

最初のほうで主人公のヴィカスが奥さんに下っ手くそな手作りプレゼントをあげてたシーンがあるんだけどそれがラストのシーンに生きててとってもよかったなあ。

2010年04月05日

個人的な

どうでもいい話。

その1

phillip.jpg

『フィリップ、きみを愛してる!』

わたしの住んでるとこでの公開はもうあきらめかけてたんですが、
やたっ。5月に公開されることになったわ〜。うれしい〜。


その2

『ビッグバン・セオリー』

レナード、いいわ〜。
頭良すぎて考えすぎてドツボにはまりまくりなところが非常に素敵でございます。
惚れた。

leonard.jpg
乳製品、食ったあとの屁がちょっとくらい臭くても(乳製品アレルギーがあるから)許せる。

早くシーズン2、始まってくれんかなー。