文学賞メッタ斬り!リターンズ
『文学賞メッタ斬り!リターンズ 』読みました。『文学賞メッタ斬り!』の第二弾。
なるほどーと思ったところ。
芥川賞の選考料って年に二回で一回100万円らしい。
(なので作家十人に払うと一年に二千万のコストがかかる)
直木賞と合わせると年間四千万。
だって。
島田雅彦談
「前半略 どの賞もある程度は福祉なんですよ。新人賞はニートやフリーターのための福祉であり、デビューはしたものの、売れない作家の福祉としての芥川賞、三島賞、野間文藝新人賞って考え方もあるわけでしょう」
芥川賞ってかなりマメに文芸誌とか読んでないとわからないだろう作家の人が受賞するの謎がほんのり解けたような気がしました。はい。
この本、セカチューやズン先生やDEEP LOVEとかに対するつっこみもおもろいんですが、読みたくなる本がたくさん出てくるのもよろしいですね。
「蛇にピアス」以来飛躍的に上手くなった作家として絶賛されてた金原ひとみがすごく読みたくなりました。
あと橋本治の『蝶のゆくえ』は是非読んでみよう。